MENU
logo

無料駐車場あり >>

整形外科

整形外科とは?

整形外科

整形外科は、骨・関節・靱帯・筋肉・脊椎(せぼね)や、脊髄神経・末梢神経・血管など、人間の運動に関係するほぼ全ての臓器のケガや疾患を扱う診療科です。 簡単に言えば、頭部(脳神経外科)、顔面(形成外科)、内臓(内科・外科)以外の全身を診るといっても過言ではありません。

このような症状でお困りではありませんか?ぜひお気軽にご相談ください。

整形外科とは?

整形外科で治療の対象となる代表的な疾患

1.骨折や捻挫などの外傷

手、足、体幹の骨折、捻挫などのケガ

2.老化現象、リウマチなどによる関節の痛みや変形

肩・股関節・膝などの軟骨が摩耗したり、変形した状態など

3.脊椎・脊髄の病気

首・背中・腰の痛み(いわゆるぎっくり腰など)、脊椎変形による神経圧迫を原因 とした手足のしびれや脱力感など

4.骨粗鬆症

検診で骨密度が低いといわれた、またはそれを予防したい

5.スポーツ障害

青少年のスポーツに伴う外傷やオーバーワークによる痛み、 中高年のレクリエーシ ョン・ランニング・ウォーキングによる痛みなど

6.小児の脊椎、関節疾患、先天性障害

新生児・乳児期の先天性股関節脱臼、乳幼児期の歩行時の痛みや歩容異常、学童期 の先天性側弯症など

7.骨・関節・筋肉などの腫瘍

小児から高齢者まで、上下肢や体幹部の腫瘤(できもの)や痛みを来す腫瘍性の疾患

来院後、診察から治療までの手順

  1. 問診表の記入
    初めて来院された方は、受付でまず問診表を受け取り、必要事項を記入していただきます。身体のどの部位に、いつごろから、どんな症状があるのか、どうすると症状が悪化するのか、薬のアレルギーはないか、他に治療している病気があるのか、などの項目が中心になります。
  2. 問診
    診察室に入っていただき、問診表を参考に、実際に患者さんの話しをお聞ききします。
  3. 触診
    患部を直接触れたり、症状が強くなる姿勢をとっていただき、部位を特定したり、可能性の高い疾患を考えます。
  4. 検査
    診察で得られた情報から考え得る疾患を確認するため、レントゲン撮影、血液検査、骨密度測定などを行います。
  5. 診断
    上記すべての結果をまとめて、どんな病気か、どこのケガなのかを診断します。
  6. 治療
    投薬(処方せんの発行)、注射、ギプス固定、リハビリ、装具、日常生活指導などを組み合わせて治療を行います。 投薬は内服・外用剤の処方、注射は関節注射・ブロック注射・点滴・静脈注射などがあり、その中で最適な治療法を選択します。状況によっては、CTやMRIなどの精密検査や手術療法が必要とされます。当院で出来ない検査や手術は、提携している大きな病院の専門医にご紹介します。
PAGE TOP
Copyright © 大田原中央クリニック All rights Reserved.